ホームサポート技術情報OpenMicroServerOpenMicroServer での USB VGAアダプタの利用について

OpenMicroServer での USB VGAアダプタの利用について

はじめに

OpenMicroServerとUSB VGAアダプタを組み合わせて、小型の端末として利用する方法についてご案内いたします。 通常のPC端末のように、キーボード・マウスでの操作が可能となります。

「USB入出力機器(VGA,キーボード,マウス)で端末化」

用意する機器

  • OpenMicroServer
  • USB VGAアダプタ
    海連「サインはVGA 青箱」 ※ 緑箱・白箱は未検証です
  • USB HUB (セルフパワータイプ … ACアダプタ給電タイプ)
    USB VGAアダプタの利用には、セルフパワータイプのUSB HUBが必須です。
    OpenMicroServerからのバスパワー給電では利用できません。
  • USB HDD 又は CF
    1GB以上のものを推奨します。
    アプリケーションの追加やファームウェアのカスタマイズを行う場合には、必要に応じてさらに多くの領域が必要です。
  • USB キーボード、マウス
    動作確認済みの機器を参照ください

利用方法の概要

  1. USB HDD 又は CF にHDDイメージを展開し、HDD起動の環境を構築します
  2. USB VGAアダプタに対応したファームウェアとモジュールのコンパイルを行います
    コンパイル済みバイナリもあります
  3. ファームウェアの更新を行います
  4. モジュールの更新を行います
  5. X環境のプログラムをインストールします
  6. 利用に必要な各種設定を実行します
  7. 機器を接続しXを実行します

利用環境の設定

手順実行前に、CFの搭載、HDDやUSBストレージの接続を行って下さい。

また手順実行には、シリアルコンソールを用い、「root」ユーザでの操作を前提にしています。

1. HDDイメージのインストール

ユーザーズガイドの「3.5 起動方法の変更(P.18及びP.20〜)」を参照の上、HDDイメージの導入を行って下さい。

ご自身で次項のコンパイルを実施する場合は、Distribution の選択で Source や Compiler も含めて全てを選んで下さい。

2. USB VGAアダプタに対応したファームウェアとモジュールのコンパイル

USB VGAアダプタに対応したファームウェアとモジュールは標準では提供していないため、以下の手順の通りコンパイルが必要です。

なお公式リリース ファームウェア 0.4-RELEASE-20071208 (2008/03/14時点の最新) と同一のソースを利用した、コンパイル済みのファームウェアとモジュールは用意があります。

準備
# export SHELL MACHTYPE HOSTTYPE
# cd /usr/src/mkdist/mtd
# bmake
# cd ../kernel
# bmake
# cd ../pcmcia-cs
# bmake
# cd ../e1000
# bmake
# cd ../zd1211/
# bmake
# cd ../madwifi/
# bmake
コンパイル

およそ5時間かかります

# cd /usr/src
# bmake build_kernel WITH_X11=yes
ファームウェアの作成

ファームウェア(Image.initrd.treeboot-product)を作成します

バージョン(0.4-RELEASE-20071208)は適宜読み替えて下さい

およそ5分間かかります

# cd /usr/src/distrib/mipsel-obs1550/product/initrd
# ftp ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/OMS400/0.4-RELEASE-20071208/mipsel-obs1550.ipv6/installation/ramdisk.image-product.gz
# cd ../treeboot/
# bmake
ファームウェアの更新
# cd /usr/src/distrib/mipsel-obs1550/product/treeboot/
# flashcfg -f zImage.initrd.treeboot-product
モジュールのインストール
# cd /usr/src
# bmake install_kernel DESTDIR=/

3. X環境のプログラムをインストールします

X環境用のコンパイル済プログラムを導入します。

「マイクロサーバでのバイナリパッケージの利用方法」の、「HDDブート環境向け パッケージバイナリの利用方法」を参照して環境を構築して下さい。

環境が構築できたら、以下のコマンドでインストールできます。

# pkg_add xf86-usb2vga

4. 利用に必要な各種設定を実行します

以下の各ファイルに設定を追記して下さい。

/etc/modprobe.conf

modprobe.conf は、初期状態では存在しないため新規に作成します。

options sisusbvga first=1 last=2

※ tty1〜tty2をCLIコンソールとして利用する場合の例です。

/etc/inittab
1:2345:respawn:/sbin/agetty 38400 tty1 vt100
2:2345:respawn:/sbin/agetty 38400 tty2 vt100
/etc/rc.local
/sbin/modprobe sisusbvga 
/sbin/modprobe usbhid
/etc/X11/xog.conf

/etc/X11/ ディレクトリを作成し、Xの設定ファイルを設置して下さい。

設定サンプル: ftp://ftp.plathome.co.jp/pub/OMS400/misc/usb2vga/xorg.conf

5. 機器を接続しXを実行します

USB HDDを使用する場合の接続例

※ USB VGAアダプタは、必ずセルフパワータイプのUSB HUBに接続してください

+---------------+   +---------+   +------------------+
|OpenMicroServer|---| USB HUB |---| USB VGA アダプタ |
+---------------+   +---------+   +------------------+
                            |     +---------+
                            +-----| USB HDD |
                            |     +---------+
                            |     +----------------+
                            +-----| USB キーボード |
                            |     +----------------+
                            |     +------------+
                            +-----| USB マウス |
                                  +------------+
Xの実行

Xの実行は、キーボードから行って下さい。

# startx

標準では WindowManager として twm が起動しますが、openbox や blackboxのコンパイル済みバイナリも用意があります。

他のWindowManagerやアプリケーションの利用方法の詳細は、こちらを参照して下さい。

ページの先頭へ戻る